| [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
このマニュアルでは、GNU コンパイラの使い方、インストール方法、移植方法や、 新しい機能や互換性の無い部分、それにバグレポートの方法などについて 説明している。GNU CC のバージョン 2.95 に対応している。 (日本語版ドラフト–January, 26 2008)
| 1. C, C++, Objective C, Fortran のコンパイル | C や C++ のプログラムがコンパイル可能 | |
| 2. GCC コマンド行オプション | ‘gcc’ のコマンド行オプション | |
| 3. GNU CC のインストール | GCC のインストール方法 | |
| 4. C 言語に対する拡張 | C 言語の GNU の拡張 | |
| 5. C++ 言語に対する拡張 | C++ 言語の GNU の拡張 | |
6. gcov: テストカバレージプログラム | gcov: GCC のテストカバレージプログラム | |
| 7. GCC の既知の問題の原因 | ||
| 8. バグレポート | ||
| 9. GCC についての助けを得るには | ||
| 10. GCC の開発に貢献するには | ||
| 11. VMS 上での GCC の使い方 | ||
| 12. GCC と互換性 | GNU CC の互換性についての目標 | |
| 13. GCC の出力に対するインターフェース | GNU CC の出力の関数呼び出しインターフェース | |
| 14. コンパイラの各パスとソースファイル | ||
| 15. RTL 表現 | 中間言語について | |
| 16. 機械記述 | ||
| 17. ターゲット記述マクロ | マシンを記述する C マクロの書き方 | |
| 18. コンフィギュレーションファイル | ‘xm-machine.h’ の書き方 | |
| 19. Makefile 断片 | ‘t-target’ と ‘x-host’ の書き方 | |
| フリーソフトウェアへの資金提供 | ||
| Linux と GNU プロジェクト | ||
| GNU GENERAL PUBLIC LICENSE | GNU General Public License について | |
| GCC に貢献した人々 | ||
| Index | 概念とシンボル名についての索引 | |
| [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
This document was generated
using texi2html 1.78.